
いつもコメントありがとう

ひなたちゃんももう3歳ですか

世古ちゃんがパパなんて


ちゃんとパパやってるのかなァ



そうですね、バナナリーフは
きっとダイバーと同じくらい
ガイドも



特に乾期の



水面から見ても、もうバシャバシャしてて
流れがある時は、
みんながジャンプする間にどんどん流されて
数秒遅かっただけで、もう裏っかわに行っちゃったり・・・

潜降が遅かったら、あっという間に
オーバーハングの後まで行っちゃって

だからブリーフィングもちゃんとしないとだめだよね。
でもさ、世古ちゃん、
今ちょっと流れてるバナナリーフをちゃんとガイドできる人って
何人いるかなーー。


私のモルディブ経験終盤の同僚の多くは
流れていたら、ポイントを変えてしまっていたなー。
もちろん、ダイバーの経験度によっては
ポイントを変えたほうがいいけど、

やっぱり潜ってあげたいよね。


流れていなければ水深が浅くてもきれいだから
初心者にも十分楽しんでもらえる



だけど
流れているからこそ
楽しめる




あるんだよね。
それは、やっぱり
ガイド の
経験度とか、思いやり・・・・かな???
今思うと、やっぱり


という、


ですねーー。
最近は ガイド業に徹底している人って
モルディブではあまり見られないと思うけど・・。
私も 世古ちゃんと潜ってから
ダイビングに対する姿勢が
変わったからね



「ダイビング ガイドとは」
「ダイビングの楽しみ方」



「カリスマガイド」と言われる世古ちゃんと
たった1日でも一緒に潜れて
よかったなーー。
全く興味のなかった
マクロな生物に
夢中になったのも
世古ちゃんのガイドがきっかけだし

あ・・また沖縄に行けば一緒に潜れるね。
沖縄ではどんなガイドしてるのかなーー。

本当に日本の生活に慣れたら
一度沖縄にも遊びに行きます。
その際は
スピッツダイビングセンターで
沖縄の海のおもしろさ を
教えてくださいね。
まだまだ現役カリスマインストラクターの






















で、いてください。








そういえば、
世古ちゃんが初めて見せてくれた
「マユゲエビ」 の
名前がわからなくって
ログブックに「世古ちゃんのエビ」
とお客さんに書かせたことが
多々ありました




