えいこのモルディブここだけの話&どうでもいい話

モルディブの海に魅せられてインストラクターとしての経験をそのままブログにしました。また趣味の食べ歩きや旅行、ライブの話もちょこっと。

サービスチャージ と チップの違い。

スポンサーリンク




ヘレンさん  こんばんは。

ご出発前に 間に合えばいいのですが  


まず  私がいた時から サービスチャージはありました。
そして たぶん  過去ログに 書いたと思うのですが・・・・・


サービスチャージは  バンドスを 支えてるみんなのものです。


  例えば レストランでみなさんが食事する時に
  みなさんの目に止まるのは 
  ウエイターと料理を目の前で 調理してくれる人。


  でも  その裏で お皿を洗ってる人
  野菜を切ってる人 


  もっともっと 裏事情としては
  野菜や食料を  マーレから 運ぶサプライドーニの人

  サプライが来たら  JETTYからレストランに運ぶ
  バングラディッシュ人たち 


  ハウスキーパーも お掃除してくれる人だけでなく
  ベッドシーツなどを 洗う人 アイロンかける人
  ゴミを ティラフシに(ごみの島)捨てに行く人


  ダイビングだって  ダイビングドーニを管理してくれる
  メカニックのスタッフ  
  タンクをエアをチャージしてくれる人

      



  いろいろな人が  みなさんが 快適に過ごせる為に
  裏で 働いているわけです。


  このサービスチャージは そんな影のスタッフ
  そして 私達 表に出て 「働いている」スタッフ
  みんなで  分け合います。



    そして  チップは 直接みなさんにかかわった人へ・・・


  絶対に 渡さなければいけないものではないですが  

  普通にサービスを受けたら  渡すのが基本です。

  日本は過剰サービスが 当り前になってますが
  外国では やっぱり チップが基本です。

  10%のサービスチャージがついてるから・・・って
  思うのは  日本人とイタリア人くらいかなぁ。

  私は  ヨーロッパ人の講習をすることが多かったのですが
  あたり前に チップは いただいていましたよ。

  ただ  嫌な思いをしたとか 明らかにヨーロッパ人と差別された

     なんて 時は  チップは渡さなくてもOKです。


  吉川晃司さんの コンサートに例えてもそうなんですけどね


  コンサートが 素晴らしく完成する為に
  何カ月も前から いろいろな方が 陰で 動いてるわけです。
  そして コンサートの日もね。

  だから BANDOS でも  

  みなさんから 見える人だけが 働いているのではないって言うことを
  忘れないで  くださいね。


    BANDOSで働く 全員のスタッフがいるからこそ
     成り立つ BANDOSの 生活  です。



    理解していただけましたか?
  
   もし またご不明な点があれば  いつでもどうぞ。