こんな お話が・・・・・

オーストラリア人が 政府にだまって
ジンベイに 信号発信装置 つけてて 生態を調べていたそう。
160匹くらいの ジンベイ・・・って
モルディブに そんなに いっぱい ジンベイがいたの

びっくりも したけど
結局 人間を怖がるようになったので
ガイドたちが 許可せず その人たちは
撤退してしまった

どこかの 国では マンタにつけてたところもあったし
なんの ために ジンベイに つけるのかわからないけど
なんだか そっとしてあげればいいのにな

思うんですよね。
マンタのときは マンタは夜になると
ものすごい 深いところに 行く・・・・とか
普通では わからない 生態系も わかったけど
でも はっきりいって
「どうでもいいじゃん」って方が多い。
生物を 傷つけてまで 生態系を 調べるのは・・・ね。
まあ きっと ほかの国でも やってるんだろうな。
そういえば 以前
モルディブのジンベイは 小型のものが多く、
たぶん モルディブで 生まれて
ある程度大きくなったら
モルディブを 出て行き ちがう海域に行くのでは?
って 聞いたけど
そういうのも その 信号発信装置で 調べたのかな。