毎日


電話していた ブルーKサファリのきよりん。


だから最近は
日本


同じ日本の

(モルディブでもネット上で日本のテレビが見れます)
チャットのようにメールをしていますが

先日きよりんから
「なんだかビーフ買ってきてって言ったら
バッファローの肉買ってきちゃったみたい」


パックには 「BEEF]と書いてあるのに
よくよく見ると、気がつかない所に
「バッファロー」と書いてあるんだとか・・・・。
バッファローって 水牛



きよりんは 「野牛」と言っていたけど・・・。
どちらにしても、食べられるのかぁ


やっぱり超硬かったらしい。




フライにしてみたけど、48時間煮込んでみたけど
100回噛んでも噛みきれなかったらしい








きよりんは、もっちゃんに聞いてみたら
「モルディブってバッファローの肉も普通の牛肉って言って売ってるよ」





違うよ。 違うよ。
牛肉と、水牛、野牛は違うよ。
でも、モルディブは一緒らしい。
これで判明だぁ。
ナイフが折れそうなくらい力を入れても
絶対に切れない肉が



もちろん、最近の高級リゾートはそんなこともないと思うけど。
昔のモルディブのリゾートでは
ステーキなんてものはめったに出なかったけど
出たときには みんなで
「これだったらビーチサンダル食べたほうが柔らかいね!」
と
冗談を言ったものだった。
数年前は
テレビ「牡丹と薔薇」の 中で
小沢真珠が
牛皮財布をステーキにしたとき
モルディブでもあるかも・・・・と
うなずいた。
やっぱりモルディブでは新鮮な さ か な
を食べるのが無難だなーー。
硬い肉はバッファローだったのだーー。
これから、格安リゾートで
ビーフを食べるときは



