本日 行ってきました
映画館苦手な 私 映画は観ないって 断言してるくせに
BOOWY の1224 とかも 行ってたしな

一応行くつもりで ムビチケ買っていたのだけど
ヒム友さんから 「田家さんの トークもあるしいこうよ」ってお誘いをうけ
発売当日 0時に 頑張って

最前 確保 (シートA列は マネージャーさんたちが座っていました)



映画の内容は 言えないけど ドキュメンタリー で
ツアー前のリハ の ストイックさ
ライブ当日の リハ の すごさ
このお方は 本当に
音
に こだわる人なんだなぁ。。。。。。。って思った
そして 本当に ファンのことを思って
いつも 「不器用」って言ってるけど
もしかして 不器用だけど すっごい 努力をしている人なんだなって思った
映画は 「演じてる」作品だけど
これは ステージ裏や レコーディングの様子
おちゃめに笑う氷室さんの 素顔も 観れる
田家さんや 山崎監督がトークショーで
「ファンの人は 氷室京介を卒業していない
でも ファンではない 氷室京介を知らない人に
入学してほしい」って言っていた
私も ぜひぜひ みんなに 観てもらいたいなって思います
そして 今朝 山崎監督に 届いた 氷室さんからのメール
今日が 映画の初日って 知っていたのね
「山崎監督に 自分の天命と聞かれ 自分の天命は
ファンとのつながり
と 気づきました。
東京ドームからすでに1か月がたちますが
いまだに 心地よい余韻を感じています。
そして 今回 こういった ファン同士が集える
サンクチュアリな場所を作ってくれて 感謝します」
ここで みんなが 涙した。
まだ ファンのこと ファンが こうして集まることを
喜んでくれるんだね
山崎監督は 氷室さんというのは
やさしさ そしていつもみんなを気遣い
気配りをしているといっていた
3.11の 義援金の話も
すごかったなぁ
直接 震災孤児の個々に お金が届けられたり
道路の復興に役立てたり
みんなも知っていることだけど
東京ドームの 611 と 612
これも ほとんどが みんなボランティア
証明から音響から 舞台の大道具さん
みんなが
「氷室さんがやるなら 手伝わせてください」ってなったんだよね。
トークイベントは 日テレの 葉山エレーナさんが 司会
小学校一年生のときの 日記に
「BOOWYの解散は 消費税増税くらいショック」って書いてあって
すっごい BOOWYファン。
仕事場でも 良く歌っているそうです。
そして 今日は 仕事を早退して 日本橋へ向かったのだけど
クリアファイルと ポスターの グッズ
私は ポスターいらない派だから
クリアファイル 2枚ほしいなぁ ついたら まず買いに行こうかなって
言っていたら
ちゃんと ヒム友さんが買っておいてくれた
ファンが集える場所
ライブとおんなじ 一体感だったよ
空気が 本当に 優しいの

しらないお兄さんに撮らせてもらいました
氷室さんが どこかで生きている限り
氷室さん


ファン


ずっと ずっと つながっています
どこかで それを 眺めて 第二の人生を ゆっくり過ごして下さい。
終わった後 みんなが 「ありがとうございました」って
知らない顔どうし で いっていたなぁ
やっぱり 氷室さんは
神
よく 氷室さんと 吉川さん どっちが好きなの?って聞かれるけど
浅草寺 と 三社様 の 違いくらい 違う
浅草寺のお釈迦さまと 三社様の 神は 違うの
みんな お参りに来る人は 一緒に 考えるけどね
それとおんなじ
知ってる人には まったく違うことがわかる
そして どちらも 大切な存在 なくてはならない存在です
本当に 本当に このドキュメンタリーは 観てほしいです。
そして 本日0時から 写真集の 予約開始
30000円という 高額を また つぎ込んでしまいました
これからも どんんどこ 氷室基金が必要になるな。
そうそう 帰宅してから ヒム友から
「今日は ありがとう」とラインがきました
いつも みんなに 感謝をする リスペクトする ファンは 氷室さんに
似てくるみたいだね
さあ あと 何回 観ようかな。