えいこのモルディブここだけの話&どうでもいい話

モルディブの海に魅せられてインストラクターとしての経験をそのままブログにしました。また趣味の食べ歩きや旅行、ライブの話もちょこっと。

FURANA SOUTH ( IN カレント)  PART3

スポンサーリンク







アウトサイドから ジャンプしますが


もし 流れが 分かれている時には 



本当に  流れが分かれる場所から  ジャンプするので



リーフトップで ジャンプすると 潜降した時には


チャネルの中に 入ってしますので  気をつけましょう。


さて  チャネルの 潜り方は  どこも似たようなものですが


コーナーに行くまでは 結構 穏やかです。


そして コーナー近くになると


急に  マダラタルミ や サザナミトサカハギなんかが


リーフに背を向け始めます。なんでェ????


それは 流れが イン に 入ってるからですよーー。


  


この頃になると トップリーフが 16mくらいまで


落ちてくるので  すぐわかるはず  


キンギョハナダイとか 小さな魚の動きにも 注意しましょう。


この時  深度は 25m付近が ベストかなぁ。


あまり 浅瀬にいすぎると  逆に インに 引っ張られるので


ミディアム以上で 流れているときは つらいかなぁ。


もし 無減圧潜水時間に 余裕があったら



チャネルの 潮が ガンガン 当たるところで



   「た  な   ま   ち」しましょう。


ホワイトチップとか  マダラトビエイの群れとか



出てくるかもしれません。



でもねーーー  この後  



   ダウンカレント

     アップカレント



  が  やってきまーーーーす   



フラナサウスのチャネルって  グライドウとか



ココアコーナーほど  豪華では ない・・・・・印象がありますが



なにが  出てくか  わからないのが



   「水  中  世  界  」    



できるだけ  潮当たりの いい  



  チャネルで  頑張ってみましょう  


                   
                     つづく