モルディブは4時間の時差なので どうにかなる


でも アメリカとか ヨーロッパに行くと
結構 大変だよ・・・・

ね。そんな時 わ た し 流 の
「時差ぼけにならない方法」

もともと 時計は持たない主義の私ですが
最近は 携帯電話に 時計があるので
まず 成田の空港で 時計を現地時間に合わせる


そして もう 時計は一切見ない

余談ですが 初めてアメリカ本土へ行った時はアメリカ国内に時差があるなんて知らずに 失敗しました

最近は ラスベガスやサンノゼなど 西側に行くことが多いのですが
以前は カリブ海方面に 飛んでいたので


まず 成田で マイアミ時間に

あとは ダラスなどのトランジットの時には
空港の時計で 確認

マイアミに 到着すると・・・・・・・・・・・

夜
です。日本を発つのも 夕方

飛行機の中でも 結構寝て

マイアミに着いたら また 夜

いいんですかぁ!!
また夜だから 寝てもいいんですかぁ !!!と
うれしく
なりながらま た 寝 る。
たまーーに 途中で ちょっぴり
起きちゃうこともあるけど
また 寝 る

そして 次の日 の 朝目覚めると

マ イ ア ミ は 朝

そのまま マイアミ時間で 行動します。
帰りは マイアミで もう 日本時間に。
14時間くらい 飛行機に乗っていて
日本に着くのも午後・・・。
眠いけど

日本の夜時間まで頑 張 る

これって sensitive な 人には だめなのかなー。
とりあえず
暗くなったら
寝る太陽がのぼってきたら
起きるこの 単純作業ができる人 だったら
かも。
