世界の 気象が 変だ
スポンサーリンク
7月25日の 朝日新聞朝刊の 一面を 飾った
この タ イ ト ル
猛 暑 ロシア
大雨洪水 の 中国
寒波 の 南米
ロシアでは 平均気温が 平年比の 9度から10度 高いんだって
中国では 降水量が 平年の 1.3 から 2倍
南米では 寒波で 200人以上の 死者 や
過去に記録がない地域で雪が降ってる
らしいです
そして
こうした熱波や寒波は偏西風の異変がもたらしている。
西から東に向かって地球を一周して吹いているが、
気象庁によると、北半球では7月から南北に
大きくうねる状態が続いている。
一方、中国の大雨は、インド洋の水温が関係している
との見方がある。
インド洋はここ50年で水温が0.6度上昇。
今春までエルニーニョ現象が太平洋中央部の
赤道近くで続いた影響でさらに水温が上がり、
活発な上昇気流ができた。
やっぱり 私が 見てしまうのは 地図のここ
黄色の 矢印 ね
ここが モルディブなの
知ってた?_
この間 たか姉も 言っていたけど
水温 31度って 本当に 心配だなぁ
水中生物たちの 生態系も かなり変わってるんだと
思うけど
以前のように 毎日 海に入って
水中の様子を 観察できないのが
とっても つらいです