私の 英語は かなり いい加減で
「自分の言いたい事が通じればいい
」程度すべて 耳 から 覚えた為
読んだり 書いたり することは 苦手


これは 英語だけに限らず


イタリア語も 「言ってはいけないイタリア語」をはじめ
ダイビングのブリーフィングに必要な 単語とか
ちょっぴり 言ったら びっくりされそうな
「夜 の イタリア語」とか



どの言語も 中途半端に 覚えた気がする


もちろん 「言ってはいけない 単語」の数々は
たくさん 教わったし

そんな中で 私が サウンドとして 好きだったのが
「ごっつぁい だんけ~」 です
ある日 ダイビングのボートの出発時間になったので
桟橋から 離れようと した時
向こうから ドイツ人カップルが すごい勢いで






走って来て ボートに飛び乗った


その時 そのドイツ人が言った言葉が
「ごっつぁい だんけ~」 です


このサウンドが 気に入り 訳もわからず
「ごっつぁい だんけ~」を 連呼する私


みなさん ご存知のように ドイツ語で
ありがとう は だんけ しぇ~~ん

だんけ ~ だんけ~ から ちょっぴり想像して
とある 人に この 意味を 聴きました
たとえば 電車の出発のベルが鳴って
扉がしまりそうになった時に 電車に飛び乗って
「ごっつぁい だんけ~」
神様ぁ
ありがと
って感じなのかな?あと BIYADHOOにいるとき
ベルギー人の ドミニクさんが いつも おひるごはんに行く時
「シャウヘ~ン」 って 言っていました
これは シャベルで 掘り起こす

と言う意味で「がっつり 食うぜぃ

」って意 味 み た い
私達は お昼の時間になると みんなで
「シャウヘン!!!!」 「シャウヘン」 と叫び
レストランへ 向かったものです 
もしかして とっても 下品な言葉なのかもしれないけど
いつまでも 忘れられない こういった サウンド

できるだけ 忘れないように しよ~っと
