何を突然






感じなんだけどね




ちょっとダイビングのイントラ同志で話をしていて
「イントラでも 中性浮力とれない人っているよねェ」って
話題が 出てきたの



某スポーツクラブ系の イントラがお客さんを連れて
モルディブに来た時 びっくりした事があってね
いろいろ 聞いたら その人は
「スイミングプール専用」のイントラだったんだよね
だから スキルのデモンストレーションはできるけど
実際に 流れがある モルディブで ダイビングをしてみたら
ちっとも 中性浮力が とれてなかった。。。ってこと
ではでは 中性浮力がとれると どんないい点があるのかな



伸ばせます(無減圧潜水時間はのばせないぞ)

(珊瑚とか ガタガタ壊す人っているもんね)

より楽しいダイビングができるようになる

長持ちさせられる
中性浮力が取れるようになると
自然に 呼吸もゆっくりになるし フィンキックも上手になるし
本当に疲れなくなるよね



浮きも沈みもしない状態
中性浮力が取れてる瞬間って
本当に 気持ち いいよね



私も いったい いつから 中性浮力がとれるようになったんだろ!
忘れたなぁ~


中性浮力をとるのに 重要な 1つ
ウエイト だよね
オーバーウエイトにならないように 気をつけて
特に 今 乾期のモルディブは ダウン


カレントが はいり 難しいダイビングになるので
ガイドさんの アドバイスを しっかり聴いて
ウエイトの調整も してください