アリ環礁の ダイビングポイントを
語る時に
この 「フィッシュヘッド」 は
絶対に外せません!
モルディブの代表的な
ダイビングポイントのベスト5には
絶対に入りますからね!
まず、15年くらい前までだったかなァーー
私たちが 「神様」
と、呼んでいた
ドイツ人の ハーバードが
マヤフシ という リゾートにいて
サメの餌付けショーをしていました。
このハーバードは なんと
初期の頃の バンドス でも
ガイドをしていて、 バンドスで シャークショーを
やっていた、超有名人です。
現、リーティビーチのダイビングセンターのオーナーの
ロバートもバンドスにいたのですが・・・・・・・
知る人ぞ知る!!ガイドさんです。
さて、私が初めてフィッシュヘッドに潜ったのは
1993年かな。
きよりんとリーティの美由紀ちゃんと
OL玲子ちゃんと4人でマヤフシに
遊びに行ったときでした
タヒチで見あきた
シャークショーですが
神様のシャークショーはとっても
衝撃的で・・・・・・
口うつしに餌付けをしたり
大迫力!!!
私たちお客さんをそっちのけで
ハーバードの娘が写真を撮りまくり・・・・・
私もニコノス片手にしばらく見ていましたが・・・・・
もちろん、飽きて・・・・・。
そして今度は
ヨスジフエダイの群れ。
今はあの頃の5分の1くらいになってしまいましたが
それでもまだまだ バンドスの
ハウスリーフくらいはいましたよ。
サメは本当に 本当に
潮あたりが良くないと
最近はいないようです。
私が最後にも潜ったのは
ノーティラス2のサファリででしたが
3回も潜って ギターシャークを
水深40mくらいで見ましたが
グレイリーフシャークは1度もみませんでした。
ちなみに、ノーティラス2のガイドが
最近はなかなかサメはいない・・・と言っていました。
モルディブ全体的にサメは減ってきているようですね
それから、みんなの
アイドル
ナポレオン です。
今でも・・・・かわかりませんが
餌付けをされていたので
ダイバーを見たら
よろこんで近寄ってきます!
あまりにも近寄りすぎて
ちょっと ぶきみ な きぶん・・・・・・・・
それから、クダゴンベもたーーくさんいます!
ブラックコーラル(このもやもや・・・)を
よーーーく見れば、いますから
探してみてください!
水深は27m付近から15mくらいまで・・・・・
たくさんいますから!
そして私が大大大 好きなのが
フィッシュヘッドの トップです!
ここは本当に前が見えないくらいに
クマザサハナムロがいます!
そしてハンティングしている
ロウニンアジとかカスミアジ・・・
「これぞ モルディブ!」 ていう
ダイビングポイントです。
残念なことに
私が大好きだった18mのオーバーハング・・・
ここにはスカシテンジクダイがいっぱいいて
その中には
ソリハシコモンエビ
ベンテンコモンエビ
オシャレカクレエビ
などなど エビさんたちが
たくさんいたのですが
すでに廃墟になってしまっていて・・・・・・・・・
姿かたちはなくなっていました
それでもやっぱりフィッシュヘッド!
地形も、魚影も、何もかも
モルディブを代表する
ダイビングポイントです。
もし、近くにリゾートに行くことがあったら
フィッシュヘッドのこと
ほんのちょっとでもいいですから
思い出してくださいね!
アリ環礁 フィッシュヘッド
スポンサーリンク