今回の地震の時にまず想い出したのが
MさんとHくん 夫妻
子供たち 大丈夫かな
。。。といろいろ
でも すぐに 奥様のMさんと連絡が取れて
みんな無事な事を 確認しました
ただ やっぱり いろいろ大変だったようで。。
久しぶりに 昨日メールが届き
被災地の 声が 聴けました

ご了解を戴いて メールを掲載させていただきます









今は
阪神淡路大震災で被災した方々がたくさんお手伝いに来て下さっています。
ありがたいですね。
まだまだ道のりは遠い~(笑)
昨日ガソリンスタンド6件回って入らなかったので
今朝早くから並んでいますが
まだ入れられずにいます。

この度は
地震の心配を有難うございました。
1000年に一度の地震らしく
まだまだ復旧とはいきませんが
やっとメールできるくらいに余裕がでたので
連絡しました。
マスコミでは
随分物資も潤っているとの事ですが
スーパーに行きたくても
ガソリンがまだ手に入らず
やっと行っても写メはイオンですが30分待ちとかで
買い上げ点数や入場制限もあり
品数も非常に少ない感じです。
通路1つゴンドラに商品が何も無いところもまだたくさんあるんですよ。

地元の野菜や
少しの肉、魚を求めて
並んでいます。
でも、数日前にやっと水がでて
我が家はお風呂が沸いたので
近所の方々が入りにきています。
ガスがまだまだ来ないので、お風呂は貴重ですね~。
今回10日位入らずにいまして、誰とも会えませんでした(笑)
主要道路も寸断されていてバスが来なかったのですが
昨日から
やっと動き出しています。
水がでたので
これから
壊れた家具や食器の片付けです。
水がでるまでは掃除もできず
ひたすら水くみをして
ご飯の支度で1日が終わっていました。
お陰様で
命に別状がなく
暮らしているので
それだけで有難いですね。
周りの友人は
かなりの人が
身近な人を
亡くしているようです。
では、本当にご心配頂き有難うございました。
こうして久しぶりに連絡が取れて
震災も悪くないなって
思ったりしています









青森の久美子も言っていましたが
車社会 車がないと何もできないのに
ガソリンがない と 同じ事を言っていました
なんだかね 義援金や救援物資は
まず 集められて
それを 各都道府県に分けて 被災地ごとに分けたり
するらしい。。。
だから 今必要なものが 今届かない
これじゃあ モルディブの時と一緒じゃぁないかな。。
公平に分ける為に 大切なのかもしれないけど
とにかく 今 何が 必要か
被災地の声が 一日でも早く
届きますように
もしかして
被害にあってない 人の多くが
自分の事 自分の先の事しか考えてないけど
被災者の皆さんの方が
助け合って 強くなってるよね
今の私はエールを送ることしかできないけど
みんな 元気に 頑張ってね